子育てイライラ、育児ストレスは、周囲のサポートが必要です。育児ストレス解消法もチェック!
ばいばいストレス ストレス発散
イライラ解消 ストレス症状
  • ストレスとは?
  • ストレスマネジメント
  • ストレスから起こる問題
  • 最寄のクリニックを検索する!
  • うつ 診断 (ストレス チェック)
  • もこQ 涙のストレス談
  • 皆のストレス発散法(募集中)
  • ストレス解消 関連アイテム
  • 癒しグッズ リラックスグッズ
    ストレスマネジメント
  • うつ病
  • 新型うつ病
  • 冬季うつ病
  • 双極性障害T型 双極性障害U型 
  • パワーハラスメント 職場ストレス
  • PTSD
  • 統合失調症
  • 強迫神経症
  • 自律神経失調症
  • パニック障害 不安障害
  • 気分変調性障害
  • モラル・ハラスメント 
  • ドメスティックバイオレンス -DV-
  • 育児ストレス 育児ノイローゼ
  • 産後うつ
  • 摂食障害
  • 社会不安障害
  • 強迫性障害
  • 適応障害
  • 更年期障害 更年期うつ
  • 境界性人格障害
  • アスペルガー症候群
  • 月経前症候群(PMS)
  • OD(起立性調節障害)
  • アルコール依存症
  • 介護ストレス
  • 夏バテ
  • 五月病
  • 自律訓練法
  •  
     


    ■子供の虐待について 
    育児ストレス

    育児ストレスからくる 虐待 については、社会的な問題になっています。

    TVをつけても、虐待件数が過去最高となるなど、連日マスメディアにて、悲しく痛ましい事件が数多く報道されていますよね・・・ ヾ(TωT)

    「児童虐待ホットライン」 には、発足以来僅か2年間で3000件を超える相談例が寄せられたと言われていて、2012年3月末には50,687件に達したそうです。 更に子どもの虐待死の報告となると、1992年からの5年間に厚生省の研究班の調査によると、245人の虐待死が確実視されています。

    虐待による死亡事例は年間50件を超え、児童相談所における児童虐待相談対応件数は22年間で約60倍にもなっています。
    ▼直近 平成24年4月1日から平成25年3月31日までの子どもの虐待死事例 ▼
    心中以外の虐待死事例は51人(23年度:56例(58人))
    心中による虐待死事例は39人(23年度:29例(41人))
    子ども虐待による死亡事例等の検証結果 厚生労働省公式サイトより

    虐待と一言で言っても、死に至らせるほどの激しい虐待から、罵声を浴びせるなど様々なものがありますね。
    このサイトをご覧になられているお母さんも、虐待の行為の大小は別として、思い当たる節のある人がいるのではないでしょうか。(TдT)

    【虐待としつけの違い】
    「児童虐待の防止等に関する法律」により、下記表にある通り子ども虐待の定義は
    「身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待」となりました。
    しかしこの定義が明らかになっても、虐待としつけの違いについてはっきりしない部分もあります。
    虐待としつけは、しっかりと線引きできないグレイゾーンが存在していると思いますが、
    「子どもが耐え難い苦痛を感じることであれば、それは虐待である」と考えるべきだと思います。

    子どもの虐待 分類
    分類 具体例
    身体的虐待 殴る、蹴る、投げ落とす、つねる、なぐる、激しく揺さぶる 振り回す、噛む、しばる、水につける、火を押しつける(やけどを負わせる)、首を絞める、縄などにより一室に拘束するなど。
    心理的虐待
    子どもの存在を無視する、きょうだい間での差別的扱い、怯えさせる、脅しや暴言をあびせる、無理じいするなど。子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(ドメスティック・バイオレンス:DV)
    ネグレクト
    (養育の拒否や放置)

    ミルクや食事を与えない、衣服をかえず、酷く不潔にする、学校に行かせない、危険な場所に放っておいたり、自動車の中に放置したりする、怪我や病気になっても医者に見せない、家に閉じ込めるなど、愛人などの子への暴力を見過ごしにするなど。
    性的虐待 子どもへの性的暴行、性的行為を見せたり、強要する、性器を触る又は触らせる、ポルノ写真の被写体にする など

    私も身体的虐待を受けた経験があります。当時は母親が怖くていつもビクビクしていましたし、物心ついてからは、恨めしく思ったものです。
    今でこそ自分も子供を持ち、育児ストレスを同じように経験して少しは母親の気持ちも理解できるようになりましたが、今は私が同じ事を繰り返さないようにと必死です。(TдT)
    私自身、幼少期の頃を振り返ってみて母親ではなく父親に対しての良い思い出しか思い浮かばないのが本当に残念なのです。

    イライラの ”はけ口” を弱く幼い赤ちゃんに向けてしまう虐待。。。
    もちろん虐待は許されないことですが、その原因に ”母親だけが悪い”とは一概には言いきれないと思います.。 (|||`□´|||;;) 

    過度のストレスや、それにあたる原因が無ければ、虐待をする必要は無いわけです。 
    ストレスを溜め込まずに、上手に育児をしていく為にも 家族や友人知人などで助け合いながら生きていきたいものですね (*´∇`*)

    育児ノイローゼ


    ■追いつめられてしまったママへ

    追いつめられてしまって、自分の感情をどうコントロールしていいのかわからない!!(>_<)
    という状態になってしまったママさん!  今からでも遅くありません☆
    相談する事は恥ずかしいことではありません!!
    決して一人で悩まず、連絡してみてくださいε≡≡ヘ( ´ W `)

    育児イライラ 虐待傾向にあるのでは!? と感じたらすぐに相談を。 
    特定非営利活動法人
    児童虐待防止協会


    子どもを叩いてしまいそう 
    子どもの顔をみるのもいや
    そんな時お電話ください
    子どもの虐待ホットライン

    子ども虐待の悩みや問題に関連団体が電話でサポート
    06-6762-0088
    午 曜・日曜日と祝日はお休みです)
    「子どもの虐待ホットライン」の活動内容
    心理的な助言・具体的な助言・専門機関への紹介・継続相談(電話カウンセリング)
    専門機関と連携して行うマザーグループ活動・児童虐待に関する情報の提供
    相談にはソーシャルワーカー、カウンセラー、臨床心理士、保健師、看護師、助産師などが対応。
    顧問には医師、弁護士が在中。
    公式サイト:http://www.apca.jp/
    子どもの虐待防止センター 電話による「子どもの虐待110番」の紹介
    子どものための無料電話相談
    キッズライン
    「キッズライン」 
    0120-780-810 (なやむハート)
    毎月第1・3土曜日 午後2時〜7時
    子供虐待防止 
    オレンジリボン運動
    児童相談所全国共通ダイヤル 
    0570-064-000

    近所に孤立した親子や、気になる親子やいませんか?子供は不潔でいつもベランダに放置されていたり、怒鳴り声ばかりする、育児をちゃんとしていない・・そんな感じの親子はいませんか?
    虐待は親子が地域社会から孤立しているとき起こりがちです。 親が悪者扱いされる時、周囲から特別な目で見られるとき、それは虐待への大きな引き金になります。
    日常的に暴力を受けている風景を見たとき、何か気になることがあったとき。
    どうしたらいいかと悩んだら迷わず電話をお願いします! ヽ(*´Д`*)ノ


    育児ストレス

    育児ストレスとはストレス原因 | 虐待について | 育児ストレス解消法 | お勧め育児本



    初めての方へ - リンク集 -サイトマップ - 問い合わせ


    当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします。 ☆当サイトはリンクフリーです☆
    Copyright (C)2015 ばいばいストレス All Rights Reserved.

    ストレス発散